2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 admin 日々のこと 面白いかもしれない映画 AIという言葉は慎重に使う必要があると考えるのはなぜか、「AI崩壊」という邦画タイトルを見て考えてみました。
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 admin 日々のこと コードってなんだろう? 「コード」という言葉について、コンピュータやネットワークで使われている概念と、将来起こるであろう契約のコード化とか社会全体のコード化について考察しました。
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 admin 提供サービス 怪しい人になっていた リアルで関わる人に女性が多くなった理由と、ITに関する相談を受け付けているというささやかな宣伝。
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 admin 日々のこと 世の中の進む方向を考えてみる 多国籍企業が国家を超える力を持ってきていることと、国家が人の進化に追いつけない時代について考察しました。
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 admin 提供サービス 人生100年時代だからね チャート式読書というのを教わって読んだ本で、定年退職のようなある程度長く会社に居た人が退職する時のリスクについて考えてみました。
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 admin 提供サービス 電線があることって案外考えないよね ITエンジニア教育の講座で大事にしたいことは、ITの根底に必ずハードウエアが存在することを認識することです。インターネットがつながる根っこには必ず電線や光ファイバーがある。そういう話をきちんと理解してもらおうと考えています。
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 admin 日々のこと フューチャーマッピングしてみた フューチャーマッピングで将来の数年後の将来の計画から、週間計画まで立ててみることと、10X朝活のことについて書いています。
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 admin 日々のこと Wishlistを見直してみた アマゾンの欲しい物リストを見直すことで、自分が日頃考えていることを再認識することについて考察しました。