怪しい人になっていた
読書と編集 千葉直樹です
今日はみずがめ座新月なので、これから先やっていくことを考えて着手していこうと今週はじめからフューチャーマッピングしていろいろ書き込んでいます。
で、今年1年やろうと思っていることとか、3年後までに実現したいことをそれぞれフューチャーマッピングしました。これからの指針にしていくつもりです。
で、一番最初の今週やることのフューチャーマップが一番いろいろ書き込まれたものになっているわけですが、それを見てみると自分は随分怪しい人だなあと思ってしまいました。
いろいろ相談にのったりしていたり、これからしていく人の名前を書いて、こんなことをやろうとメモしていったら、ほとんどの名前が女性なんです(^^;
いろいろ考えてみたら、僕がもともととても話すのが好きであることが関係しているんだなあと思いました。なんとなくおしゃべりをするというのがあまり苦じゃない。むしろ話さないでいるのが大変。
なんとなく感じることですが、男の人ってあまり話さないんですよね。目的思考の会話が多いしね。僕はそういう人と話すのしんどいんです。どんどん話題が流れていくおしゃべりは楽しい。どうもそういうところがおばさん的なのでしょう。だから自然と女性の友達が増えてきたのですね。
もうひとつの要因は、男の人は会社で仕事をしていて、あまり新しいことを始めないというのもある。どんどん新しいことに挑戦しようという人は女の人が多い印象。そういうことも関係しているような気がします。
そして、これもありがちなことなんだけど、ITは苦手っていう女性は多い。僕はITの世界にいたから、自然とそこをフォローするということが増えたんですね。さらにはITばかりじゃなくて、「こんなことをやりたい」というのを聞いて、それを後押ししたり、この人とこの人に会ってもらうとおもしろいことが起きるかもしれないみたいな活動もしたりする。それが面白い。
だからフューチャーマップには応援する女性の名前がならんでいるんです。
それだけ見るとかなり怪しい感じだけど、きちんとコミュニケーションとってできる応援をしているとそうなったわけですね。
それと、そうじゃない人とはあまり関わっていないからたぶんなんだけど、応援している人はみんなきちんとチャレンジするタイプの人が多い感じ。僕はそういう人が好きなんだと思う。
というわけで、今年もどんどんいろんな人を応援していきたい。その方向で計画・実行していこうと思っています。
これからこんなことをやってみようと思っていて、そのためにランディングページとかSNSを使ってみたいんだけどなにからはじめたらいいかわからない、とか、もっと初歩的なパソコンやスマホで悩んでいることを相談したい、とか、もちろん本を作ってみたいんだけどということがありましたら、ぜひこちらから連絡してみてください。ひとまずお話を聞いて、方策を一緒に考えますよ。
もちろん男性もウェルカムです(^^)。
リモートワークはGmailから始めよう
仕組みをきちんと知ることで、インターネットの性質をフルに活用して仕事をすることができます。
知っているようで知らないGmailを学びなおしてみませんか?