2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 admin 読書 【こんな時は読書】鹿の王 コロナ禍でストレスがたまるときには本を読むのも良い。特にウィルスについて学ぶという点で、面白い本があるという紹介。
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 admin 提供サービス リモートワークのためのZoomの手ほどき講座します Zoomの基本的な使い方、注意点、必要なら応用的な使い方まで相談いただける講座をやっています。
2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 admin 日々のこと アバターを使ってZoomでオンライン会議をしてみた オンライン会議にZoomとSteamのFaceRigを使ってアバターで参加してみたので、そのときに感じたことをざっくり説明。
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 admin 日々のこと 自分を証明するものを考える(3) ネットだけでなく、現実世界で自分を証明する手段は、マイナンバーカードやGoogleなどのアカウントやディジタルIDを使う方向になるという連載。
2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 admin 日々のこと 物事を始めるきっかけのつかみ方 何かを始めるきっかけとして使える月曜日のフューチャーマッピングとか、月の動きとか木星の動きについて書いてみました。
2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 admin 日々のこと リモートワークをするとしたら リモートワーク、テレワークでビデオ会議をする時に気になる背景を隠すための道具を探してみました。
2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 admin 提供サービス Google Driveの使い方講座を実施しました Google Driveはネットワークストレージと考えると使い方を誤ることが多いので、きちんと使うための講座をやっています。
2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 admin 提供サービス 丁寧にお話を聞きます ITに関してわからないことを相談できる窓口をやっています。どんなことでもひとまずご相談ください。丁寧にお話を聴いてお手伝いできることを一緒に考えます。
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 admin 日々のこと Webページのソースを見る Webページのソースコードを見てみると、そのページをどんなふうに作っているのかわかるのでよく見ています。きちんとしたデザインはロジカルだということがわかります。