月曜日はフューチャーマッピング
読書と編集 千葉直樹です
今日は月曜日なので、 起きて朝ごはんを食べてから神田昌典さんの10X朝活。と言ってもざっと聴いているという状態で、前に書いたみたいにバタバタと忙しい時間帯なので神田さんの今週のポイントみたいな話を聴いて、朝活の終了時間の8:30を過ぎて落ち着いた頃に今週のフューチャーマップを描き始めました。
1月20日にみずがめ座新月をめざして描き始めたので、だいたいひと回りした感じ。今週は水星逆行に入ったこともあってちょっとおとなしめに。
毎週きちんとやることを決めてそれを眺めながら週を過ごし、終わりに振り返るという、やっている人には当たり前のことが少しずつ習慣化しつつあります。
会社勤めの頃は、ざっくりしたものでもやるべき目標は与えられていた感じで、それをブレークダウンした目標を作ればよかったのですが、今はすべて自分で決めるわけで、ノルマや外圧がない代わりに自分の責任でやることをやっていかないと生きていくことができないのですね。
この会社員根性を叩き直すのはなかなか大変です。誰にも何も言われないから何もしないことになってしまいがち。
なにからなにまで会社のリズムで暮らしていたのだなあと思います。
やっと少し真面目に計画して動くことができるようになりました。
フューチャーマッピングの面白いことは、ある期間が終わった時に、どんな愉快な気持ちになっているだろう?と想像するところからはじまることです。そして、今の10X朝活で学んでいることは、一週間という短い期間で現実的な目標管理をしていくことです。
まあ、なかなか思い通りに物事が運ぶことはないわけですが、それでも毎週なんらかの成果はあって、どこを改善すべきかといういうことも少しずつ見えてくる感じがします。こうなったら嬉しいだろうなあという目標を立てながら少しずつ大きな目標達成に向かっていくんですね。
今年はこうやってコツコツと物事を積み上げていくのが良いみたいです。
フューチャーマッピングについて勉強したいなあと思った方はこの本がいいのではないかなと思います。
水星逆行中は地道にコツコツに集中しよう。