自宅にテレワーク環境を整えるとしたら(2)
読書と編集 千葉直樹です
前回のあらすじ
前回、自宅でテレワークをやるとなったときにちょっと気になることについて書きました。テレワークの中でもテレビ会議について、大きく、
- カメラに映る部屋の背景が気になる
- カメラに映る自分の顔が暗くなる
というポイントについて、まずはカメラに映る顔の暗さをなんとかする方法として、撮影用の安価なLEDライトを導入してみたことを書きました。
書いたあとで、背景を隠すための道具として発注していた安価なパーティションが届いたので、それを組み立てて使い始めました。今回はその話をしたいと思います。
背景を隠す衝立
今回入手したのはこんなものです。

狭い場所に結構大きいものを置いたのでうまく写真が撮れないのですが、フレームに布を張ったごく簡易なパーティションです。つくりはまあ価格なりですね。お値段以上でも以下でもない感じ。
商品情報はこちら。
高さ2mの4面のものにしました。これで部屋の片隅を囲うとちょっと個室感でます。でもパソコンのカメラで映してみたらこの一段下の1.8m高でも良かった感じ。どれくらい後ろに置くかにもよると思いますが。
で、置いてカメラで撮影してみると、結構背景色って大事なんだなということに気が付きます。
カメラのホワイトバランスとか輝度とかコントラストとかに影響するのですね。まあ、最近のカメラはある程度良きに計らってはくれるんですけど。
もちろん着るものも大事です。明るい色を着ると相対的に顔が暗くなったりもするし。
女性はわりとお化粧するのに慣れている方が多いと思いますが、僕もちょっと顔色整えるためにメイクをしたほうがいいかなとかね。真面目に思いました。
ひとまず背景を隠すということはできました。これくらいやっておくとテレビ会議はあまり怖くない感じです。全部で1万円ちょっとかかりました。これを高いと思うか安いと思うかはそれぞれだと思いますが。
今後の野望
僕はテレビ会議もやるんですけど、動画も撮りたいと思っています。講義動画です。しかも、できれば画面の中にスライドと共に自分が登場したいと考えています。さらにはできるだけ動画編集したくないのです。
というわけで、今回のパーティションに、クロマキー用の布をかぶせてごにょごにょしようと思っています。
それはまたそのうち。
まとめ
- 自立する衝立のようなものがあると背景を隠せて便利
- 背景の色大事
- 服の色も大事
- カメラの調整が必要なこともある
Zoomの使い方を手っ取り早く知りたいという方に、Zoomの基本講座をやっています。興味のある方はこちらからお申し込みください。
リモートワークはGmailから始めよう
仕組みをきちんと知ることで、インターネットの性質をフルに活用して仕事をすることができます。
知っているようで知らないGmailを学びなおしてみませんか?
“自宅にテレワーク環境を整えるとしたら(2)” に対して2件のコメントがあります。