ジャンプしてハイライトの実験
読書と編集 千葉直樹です。
目標
Chrome ver.81からサポートされたという、ジャンプ先の文字列をハイライト表示する機能を確かめる。
やってみる
まずはChromeを最新版にアップデートする。右上3点アイコンからヘルプ>Google Chromeについてを選ぶとバージョン確認リンクがあるはず。確認して新しいバージョンがあると更新できる。
やりかた
リンク先を以下のような書き方にする。後ろの”#:~:text=〜”の部分。
https://www.nyaos.net/2020/04/07/gmail%e3%81%af%e3%83%aa%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%81%ae%e9%8d%b5%e3%81%a7%e3%81%82%e3%82%8b#:~:text=Gmailを学びなおす
結果
- 当該バージョンにアップデートしたChrombookでは動作を確認できた
- 当該バージョンにアップデートしたWindowsのChromeでは動作を確認できた
- WindowsのEdgeで試したが、ハイライトはしなかった。普通に指定ページが表示された
- Pixel3のChromeはまだ更新されていないので普通に指定ページが表示された
- iPhoneXのChromeはまだ更新されていないので普通に指定ページが表示された
まとめ
- Chrome ver.81からサポートされている
- 当該バージョンにアップデートしたChromebookで動作を
- それ以外のブラウザにはとくに影響がない
- 飛び先ページで注目させたいキーワードに直接飛べるのは面白い使い方かもしれない
- ページ内の所定の場所を指定する方法はこれからもいろいろ出てくるかも
リモートワークはGmailから始めよう
Gmailはただの電子メールシステムではありません。
仕組みをきちんと知ることで、インターネットの性質をフルに活用して仕事をすることができます。
知っているようで知らないGmailを学びなおしてみませんか?
仕組みをきちんと知ることで、インターネットの性質をフルに活用して仕事をすることができます。
知っているようで知らないGmailを学びなおしてみませんか?