【今週の計画】20200420
読書と編集 千葉直樹です
先週の振り返り
先週のテーマは「着実に進んでいることを感じる」でした。
先週のフューチャーマップを見ながら、どんなことができたんだろう?と描いたキーワードに赤丸を付けていったら、8割くらいかな、丸が付きました。
今年はしばらく進んでいるのかいないのかよくわからない状態が続きそうです。「何もできてないじゃん」と悲観的にならないために、毎週の振り返りと計画はとても役に立っています。
やり残したことは、まだまだ取り返しがきくことです。集中することで一気にやれてしまうこと。あるいはわりと得意なこと。
好きなものは後にとっておくという感じ。関連するイベントがちょっと先に伸びたのでそれに合わせたのですが。
思わぬ大きな拾い物もありました。
Gaccoで見つけたこの講座が自分にすごいインパクトを与えてくれました。
やらなきゃ。やろう。という気持ちにさせてくれます。こういう先生がいて、こういう講座を立ち上げたいから先生に是非参加して欲しいと言う学生がいるというのに勇気をもらいました。
そして、こんな記事を書きました。
週末には、日頃から考え続けていることを20人ほどの人たちの前で話す機会をもらいました。そのための準備の中で、「読書と編集」の意味も深く考えることができました。なぜ「読書と編集」なのか。直感でつけた名前なのにやっていることと案外矛盾していない。そういう自信を得ることができました。
自分の中で、少しずつ進化するものを感じられた充実した一週間でした。
さて、今週は
今週のフューチャーマップはこれ

23日に新月があります。ここまでにやっているプロジェクトの開発フェーズを終えます。そこからはビジネスの立ち上げのペースで進むのです。ただ、世の中の状況を考えながらスケジュールは柔軟に考える必要があると考えています。焦らないことが肝要。
おうし座の新月。天王星が一緒です。
どんな事が起きても色んな意味で自分を中心に据えて、ジブンゴトのプロジェクトを実行していく。そう腹を決めていこうと思います。
いろんな人のメッセージがそう伝えてくる。というか、そういうメッセージを受け取る自分になっているんだろうと思います。
それを素直に受け止めて、本当にやりたいことは何か、改めて考えてみようと思います。
そうそう。新月の日には「タイマンビブリオバトル」をやります。
ありがたいことに早速手を上げてくれた人がいました。
技術的な準備がうまくいったらFacebookの「読書と編集」でライブ配信をしようかなと思っています。
イベントとしてはこの日にやる形をとっていますが、ここからどんどんやっていきたいので、自分の本棚からどんどん本を取り出して話したい方はぜひ。
フューチャーマッピングについて学ぶには
僕はフューチャーマッピングについては、基本をこの本で学びました。
10X朝活で実践から入って、これは本当はどういうことなんだろう?と思ったときに読み始めると良いかもしれません。
何枚も書いているうちにわかってくることがあります。
ぐにゃぐにゃの曲線の意味、使い方、徐々にわかってきた感じがします。
面白いですよ。
さあ、今週もコツコツやっていきましょう。