2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 admin ITリテラシー 制御可能であるという安心 スペースシャトルとドラゴン宇宙船のコクピットの比較を見て、過去のパソコンのUIから、制御可能であることと、エンジニアの資質について考察。
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 admin ITリテラシー 申請データを読んでみた(10万円) 特別定額給付金の電子申請データを見て、きちんとした電子化の難しさと問題点について考察。
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 admin ITリテラシー 紙の呪縛は恐ろしい 紙ベースでモノを考える癖はなかなかとれず、業務の電子化の妨げになること、本来はどう考え、どうシステム化するべきかについて考察。
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 admin 日々のこと お肌ケアの話 ビデオの自撮りをするようになると、髭剃りとかお肌ケアについて考えざるを得なくなったので化粧品に強い友達に相談してみた話。
2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 admin 日々のこと 【今週の計画】20200525 フューチャーマッピングを使って週間計画を立てます。占星術的な観点も活かしています。
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 admin プログラミング 野望に一歩近づいた 自分のアバターが活躍する時代がくると考えて、Vroid Hubでアバターの作り方を学んでみた。3teneとOBS Studioを使ってZoomなどのオンライン会議ツールに流し込むことに成功した。
2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 admin 提供サービス 昔から好きだったことを思い出す システムエンジニアは人と話すことが重要な職務のひとつで、人と話すことが好きになった。フリーランスになってもそのベースを外さずに仕事をしたい。その入口としてオンラインスクールを作ってみた。読書と編集のリテラシースクール。
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 admin 提供サービス 国際化対応の話 teachableでオンラインスクール教材を作ってみて、システムの国際化対応の大変さについて考える。
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 admin 提供サービス オンライン教材一本目を作った teachableでオンラインスクールの教材を作ってみてわかったこと。日本語化が大変なこと。