エアーダスターで一発だった話
読書と編集 千葉直樹です
左が調子悪いんだよ
なんの話かと言うと、Nintendo SwitchのJoy-Conの話ですね。
(L)スティックの反応がひどい。もうね、ガガガガガって感じ。意味わからないと思うけど。
でも使っている人達の間では、まあ、有名な現象なのですね。
売ってない
で、コントローラ(L)をNintendo storeに見に行ったら、みごとに売り切れているわけです。(R)はある。
という話をtwitterに書いたら、すかさずスマブラな友人からこういう情報をもらいました。ここからの流れ。
要するに、スティックの根本を掃除すると直ることがあるっていうお話。
買ってきた
で、これは現況を考えると不要不急とか言っている場合ではないな、と考えて、ホームセンターまで行って、エアーダスター買ってきました。きーちゃんの砂も買わなきゃいけなかったしね。
2週間蟄居してから3日連続で外出てますけど、うち2日はきーちゃんの砂を買いました。最近ネットスーパーの配達枠が空いてなかったりするので、こういうかさばるやつ、こまめに買わないといけないのです。
まあ、うちの近所のお店はソーシャルディスタンスちゃんと守られてました。お店の入り口には代表者だけ入るようにって書いてあったし。あまり混んでなかったしね。
それはそれとしてね、エアダスター手に入れたので、早速やりましたよね。

スティックの下のめくれるカバーみたいなところの下にエアーを噴射してきれいにするといいみたいです。
一応、ガスの成分を確認して、安全のためにベランダに出てやってもらいました。長女に。ヘビーユーザーだからね。
結果
テストした結果、大変良好になりました。
スティックありコントローラ界ではわりとメジャーな方法みたいですね。
なにしろSwitch関連はモノが手に入りにくいですし、コントローラも結構なお値段ですからね。これで動作が良好になったのは大変ありがたいことでした。
あ、これ、難しい事やるわけじゃないですけどね、絶対直るっていうわけじゃないでしょうし、やり方によっちゃさらに状況が悪くなるってこともあるでしょうからね、一応自分の責任でやってくださいね。
というわけで、あつ森どうしようかね?っていう家族会議をしているところでございます。
通り道にある家々では庭先でジンギスカンやってるところがちらほらみられました。
道民にとっては寒い冬からやっと逃れた所ですから、あたたかい休日はこうやって過ごすのが幸せなんです。
僕はもう二ヶ月くらい半径1kmの範囲から出ずに過ごしています。
距離を上手にとって楽しく過ごしましょうね。