満月だよ
いろんな呼び方
- 望(ぼう・もち)
「月は望(もち)に近く、」三島由紀夫
「富士の嶺に降り置く雪は六月の十五日(もち)に消ぬればその夜降りけり」万葉集 - 盈月
だんだん丸くなっていく月 - 十五夜
満月の夜
今日の19:45に満月になるそうです。さそり座にある。
考え事
変わりゆくものに注目している。
遠隔診療を受けた人の話をきいた。
すると、今の病院の診療システムの理不尽なところに気づく。仕方ないと思っていたことがそうではない。みんなが気づいてしまったら変わるしかない。待合室がなくなるかもしれないな。ちょっと具合が悪いくらいだったら病院には行かなくなる。お年寄りが集まるなってこともなくなるんだろうな。別に集まる場所がきっと必要になるんだろうな。遠隔だからヘルスケアデバイスのデータが診療に使えないとダメだよね。使えるようになったらもっと確度の高い診察ができるようになるだろうけど、本当に病気を見極めるスキルは今より高いレベルを要求されるようになるんだろうな。お医者さんも大変だな。病院は物理的な処置が必要なときだけ行くようになるんだろう。きっと。地方の医療は大きく変わるな。
買い物に行ってみた。
実はレジに集まって精算するのって無駄が多すぎるんじゃないかな?と思う。きっとなんでこんな事やっていたんだろう?って来年あたり思うかもしれない。まだ現金を使う人が多い。単純に遅い。キャッシュレスに慣れてしまうとめんどくさくないのかな?と思う。トランザクション処理が遅いカード端末はダメだな。QRコード決済も案外面倒で、まだ改善の余地がある。決済を握っているところは強いな。銀行はお金を融通することを真面目に考えているところだけしか生き残れないな。お金の出入りの考え方が今とは逆になるのかもしれないな。足を運んでもらってさらにお金を取るなんてビジネスとして成り立たないのかもしれないな。
Zoomオンラインのセミナーを眺めてみた。
これはまだ本質じゃないなと思った。別に顔見て会議やらなきゃならないわけじゃない。セミナーは参加者に触れる画面を提供できなきゃダメだ。まだ双方向になったことを活かせていない。今のスタイルはすぐに廃れる。まだまだやれることがある。
もっといろいろ考えよう。さそり座の満月のうちに。