【今週の計画】20200629
読書と編集 千葉直樹です
先週の振り返り
過ぎてみるとずいぶん濃い一週間だったような気がします。
やろうと考えていたことはほぼできたし、はじめて会う人、久しぶりに会う人がいて、なんだかとても楽しく過ごしました。
自分の役割としてしっくりするものが出てきて、それを軸に動いてみようと思うようになりました。なんとなくこれをやらなきゃって感じだったのが、突然違う方向から光が射してくる感じで、同じことをやるにもこういう見方があったんだなあという感じです。
自分を「何屋さん」と決めていたところがあったんだけど、その枠を外して、ある意味「なんでも屋」でいいよなあと考えるようになりました。そうすると見えるものに急に色がついた感じ。
今年は大変だけど、面白い年なのかもしれませんね。
さて、今週は

いよいよ7月。本格的に後半戦に入ります。
年初に立てた計画を見直したのですが、書いたもののなかで一番頼りないというか、なんの目算も立っていなかったものが、予定の時期に立ち上がってきました。
なんだか不思議です。僕は悶々と悩んでいるだけだと思っていたのですが、チャンスはしっかりつかむことができる。なんの心配もなく「やれる」と考えることができる。
僕はたぶんそういうタイプなのかなあと改めて思います。らしくないことをやっていると空回りする。そういうことを実感している感じです。
今週は、進み始めたプロジェクトをしっかり進めます。
これから始まるプロジェクトも注意深く立ち上げる。
そして、これから7月末まで、できる応援をすると決めていることがあるので、毎日なにができるか考える。
星的には金星の逆行も終わったことだし、そろそろ会いたいなあと思う人に積極的に声をかけて、おしゃべりをしちゃおうと思っています。
自分の中で積み上がっているものを活かして、もっと積み上げていくイメージで。
たぶん今週はやるぞーって気持ちになっている人も多いんじゃないかな。少し用心しながらやっていきましょう。
水星逆行中なので、コミュニケーションに関係するトラブルには備えようと思います。
フューチャーマッピングについて学ぶには
僕はフューチャーマッピングについては、基本をこの本で学びました。
10X朝活で実践から入って、これは本当はどういうことなんだろう?と思ったときに読み始めると良いかもしれません。
何枚も書いているうちにわかってくることがあります。
ぐにゃぐにゃの曲線の意味、使い方、徐々にわかってきた感じがします。
面白いですよ。
さて、後半戦。落ち着いて進んでいきましょう。
リモートワークはGmailから始めよう
仕組みをきちんと知ることで、インターネットの性質をフルに活用して仕事をすることができます。
知っているようで知らないGmailを学びなおしてみませんか?