2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 admin ITリテラシー シリコンが考えるって笑えるよね 情報技術の変化について考察しています。現代の常識が将来覆される可能性があることに言及しています。たとえばデジタル至上からアナログへの変化が考えられます。
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 admin 日々のこと 本を読む速さのこと 速読はメンタルブロックをはずす必要があり、それがはずれるとどのような感覚になるのかを書いています。
2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 admin 文具 ノートを終わりまで使う 文具好きはノートを最後まで使えない事が多いこと、最後まで使うための工夫について書いています。Rollbahnへの愛着についても少し。
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 admin 日々のこと 【今週の計画】20200727 フューチャーマッピングを使って週間計画を立てます。占星術的な観点も活かしています。
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 admin ITリテラシー ビデオ会議が当たり前になって変わったこと コロナ禍でビデオ会議を行うことが増えて家での身だしなみが変化したことについて。
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 admin ITリテラシー スケジュールを共有する テレワークで多用するビデオ会議はGoogleカレンダーでスケジュールを共有するととても便利という話。
2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 admin 読書 子供が本好きになるには 子供が本好きになる条件のひとつは家に本があることと、親が本を読むことである。いつもそばに本がある環境が大切。