パソコンのディスプレイは多いから広いへ
マルチディスプレイはいいぞ
読書と編集 千葉直樹です
ディスプレイ2枚
僕が仕事に使っているパソコンにはディスプレイを2枚つないでいます。ほぼHDの画面が2枚。
会社員時代は仕事用にノートPCを使っていて、それに外付けのディスプレイをつないでいました。
だから、2画面で仕事をするのに慣れてしまいました。
1枚でもできなくはないのですが、やはり画面は多いほうが楽。
Webで情報を調べながら、文章書くとかプログラミングするとか。やり始めると画面一枚ではちょっと辛いなと思うようになります。
2枚使い始めると戻れない。もう少し解像度の高いディスプレイが欲しいなと思います。
ディスプレイ3枚
この間、SpaceXのCrew Dragonの一連のミッションの動画を見ていたら、コントロールセンターの人たちがディスプレイ3枚ずつで管制業務をやっていました。
それを見ていると、ディスプレイをもう一枚欲しいなと思いました。
しかし、普通に家にある机だとだいたい2枚置くのが精一杯なんですね。
縦に並べる手もありますが、やっぱり横に3枚並べたい。でもこれは家具を含めて大移動がいる感じになってしまうのですね。ディスプレイの値段はだいぶこなれているので用意できなくはないけどまあちょっと大変だなあと思います。
いずれはVRで
大画面を使いたいというのは遠からずVRの世界で実現されることになるでしょう。こんな感じ。
HMDを付けて、視野全体に情報を並べ、操作するようになるでしょう。これ、場所があまりいらないので随分楽な気がします。
僕の仕事環境にディスプレイが3枚になるより先にそんな時代がくるかもしれないなあと思っています。
いずれにしても便利なものに触れてしまうと元には戻れないのでしょうね。
ちょっと楽しみです。
読書と編集のオンライン講座
マンツーマンオンラインで読書と編集の講座を受講しましょう。3000円/30分から。