【今週の計画】20201019
読書と編集 千葉直樹です
先週の振り返り
先週は突然思い立って休みにしようと思いました。もちろんわりと仕事が詰まっていなかったということがあるわけですけど、案外計画的に休みを作るというのは難しいもので、こうやって決めるのも悪くないかなと思ったのです。
休みと言っても、すでに入っていた予定もあるし、新しい仕事のご連絡をいただくこともあるわけで、完全に休みというわけにはいかないのですが、いつもは次のステップとか新しいことを考えたりするような時間を休みに当てて、できるだけパソコンも触らず、ボーッとしたり昼寝をしたり、映画やドキュメンタリーを観たりして過ごしました。
そうすると着想のネタが湧いてくるもので、できるだけなにもしないというのも案外いいものです。
そんなわけで、今週はそこからぼちぼちと通常運転に戻ります。ただしペースは抑制的に。走らずに歩く感じかな。
さて、今週は

今週は通常運転に徐々に戻っていきます。
提案/見積もりと受注の活動、本の原稿を読んでイメージを固めていくこと、コンサル中の案件の次の提案が主な業務になりそう。
その他にストアカ講座の来月の開講予定を作っていきます。まだ件数は多くありませんが徐々に実績を積み上げているところで、地道にプロモーションをしていくつもりです。この活動、読書と編集のITリテラシー教育の要となるものなので、淡々とやっていくものになります。
年末が見えてきました。常に来年のことを頭に置きながらやることの取捨選択を進めていきます。そうだな、今年の目標の到達度も確認しておきたいと思います。
水星逆行中なので物事を慎重に進めること、トラブルに対する備えを常にしておくことを心がけます。
なかなか進まなかったことが進み始める兆しがあるので、大事に進めていくことにします。
フューチャーマッピングについて学ぶには
僕はフューチャーマッピングについては、基本をこの本で学びました。
10X朝活は、10月からリニューアルされました。Youtube配信と会員用のZoomが別れたので見やすくなったんじゃないかなあ。ひとまずここで実践から入って、これは本当はどういうことなんだろう?と思ったときに上記の本を読み始めると良いかもしれません。
何枚も書いているうちにわかってくることがあります。
ぐにゃぐにゃの曲線の意味、使い方、徐々にわかってきた感じがします。
火星の逆行の影響とイメージできることが起きているような気がします。今年は暮れまで気が抜けない感じですね。慎重にやっていきましょう。
リモートワークはGmailから始めよう
仕組みをきちんと知ることで、インターネットの性質をフルに活用して仕事をすることができます。
知っているようで知らないGmailを学びなおしてみませんか?