【今週の計画】20201102
読書と編集 千葉直樹です
先週の振り返り
久しぶりに会ってお話をする人がいたり、新しいつながりを作っていただいたり、楽しいことがいろいろありました。
今やっていることに自信が持てる出来事もありました。変に妥協する必要はないと確信を持てたので、これまでの主張をもう少し強く打ち出していくために、よりわかりやすく説明する材料を作ることにしました。
このところお昼ごはんは自分なりに料理をして食べるようになり、料理が面白くなってきたので、夕食も作るようになってきました。家族が今まで作らなかった献立で、まあまあ喜んでもらえたかな。
毎日笑顔が見られて楽しい一週間でした。
さて、今週は

先週いただいたご縁から、2回お話をさせていただくタイミングがあります。
それにあわせて、読書と編集を紹介する資料を新たに作ることにしました。簡潔に。見やすく。
オンラインでのプレゼンを重視して環境整備をさらに進められるよう、アプリケーションのアップデートや新しいワザの実験をします。
星的には内省をすすめるのに良さそうな時期。自分のために時間を使おうと思います。
4日は水星逆行の最終日。技術的なチャレンジをやっていくタイミングと捉えてみます。
月は新月に向かう時期なので、このサイクルの前半にやってきたことをひとつひとつ棚に収めて、すぐに取り出せるようにしていきます。まだ機が熟していないものを大切にしておきます。
年内は産みの苦しみが続く感じがしますが、やけっぱちにならないようにしたいですね。
フューチャーマッピングについて学ぶには
僕はフューチャーマッピングについては、基本をこの本で学びました。
10X朝活は、10月からリニューアルされています。Youtube配信と会員用のZoomが別れたので見やすくなったんじゃないかなあ。ひとまずここで実践から入って、これは本当はどういうことなんだろう?と思ったときに上記の本を読み始めると良いかもしれません。
何枚も書いているうちにわかってくることがあります。
ぐにゃぐにゃの曲線の意味、使い方、徐々にわかってきた感じがします。
世の中はまた騒がしくなってきそうです。前に進むものもありながら、きつい状況も起きそうな感じ。個人の力ではどうにもならないことが降りかかってきたら、とりあえずこれまでのことは忘れて前だけを見ましょう。振り返るなら今のうち。
リモートワークはGmailから始めよう
仕組みをきちんと知ることで、インターネットの性質をフルに活用して仕事をすることができます。
知っているようで知らないGmailを学びなおしてみませんか?