【今週の計画】20201124
読書と編集 千葉直樹です
先週の振り返り
ひとまず片付けなければならないことにケリがついて、次にやってみようと考えていることにも着手しました。
着手したとはいえ、やりたことができるようになるまでには身に着けなければならないことがいろいろ見つかります。想像するだけでも圧倒されてしまいそうですが、コツコツとやっていくしかありません。今まで避けてきたことにもチャレンジしていこうと思います。
このところ、毎日のように料理をするようになりました。これまであまりやってこなかったのは料理の基本がわからなかったからです。今でもわかっているわけではないのですが、とりあえず簡単なものを自分流で作ってみることが大事なのだなとわかりました。結局これもコツコツと数をこなしていくしかありません。急に料理の腕があがるなんてありえないのです。
できないと思いこんでいるのだなあと思いました。だから他のことでもやってみたらできるかもしれません。
こんなアタリマエのことでも、きちんとわかっていないものです。いい年なのだけれど。
さて、今週は

先週から取り組んでいることを継続してやっていきます。
縁があるかないか。そう感じる物事は多いですが、まずは縁を作らないと。これもコツコツ取り組んでいきます。
次のお仕事で、まだイメージできていない部分があるので、そこをもっと考えます。必要なリサーチをします。そして実験。なんでも中途半端は良くないですからね。
それから、コロナに関してはずっと世の中が前に戻ることなんかないと言ってきましたが、戻らないならどっちに向かうのかということをあまり真剣に考えていなかったかもしれないと思うようになりました。でも徐々にそれがイメージできるようになってきた感じがします。まあ、そういうものなのでしょう。
今週はきりのいい月齢がないですね。30日が満月。ぐいぐい広げていきますよ。
そして、来週から逆行天体は天王星だけになります。遠くの星なのであまり意識していないところにある「閊え」みたいなものがちょっと変わるかもしれません。自分の太陽と月のことをずっと前に遡って考えてみたら、案外月を大切にしたときにうまくいくことがあるということをいろいろ思い出しました。行動の指針を変えるときが来たかもなあと考えています。
フューチャーマッピングについて学ぶには
僕はフューチャーマッピングについては、基本をこの本で学びました。
10X朝活は、10月からリニューアルされています。Youtube配信と会員用のZoomが別れたので見やすくなったんじゃないかなあ。ひとまずここで実践から入って、これは本当はどういうことなんだろう?と思ったときに上記の本を読み始めると良いかもしれません。
何枚も書いているうちにわかってくることがあります。
ぐにゃぐにゃの曲線の意味、使い方、徐々にわかってきた感じがします。
今年はなかなか不安感が抜けません。大きく時代が変わる節目なのだろうなと感じます。全く空気が変わっても驚かないようにしておきたいと思いますが、それでも驚きそうなことが起きるかもしれないとも思います。少し遠くの、自分なりの基準点をもってやっていきたいと思います。