【今週の計画】20201214
読書と編集 千葉直樹です
先週の振り返り
振り返ってみると先週はなかなか盛りだくさんでした。
地味にやっているストアカの講座の申込みをいただき、講座を楽しんでいただきました。少し難しいし、リスクとリターンみたいなちょっと心配になることもお話するので、まず大切にしていることは、楽しんでいただくことなのです。
これまでのお仕事のご縁から、お客様を紹介いただきました。お仕事を広げていくために必要なことをよく考えて、ご提案・お見積りを進めていくことになりました。
以前からやってみようと思っていた動画編集に関する技術の勉強が少しずつ捗るようになってきました。モーションロゴや動画のオープニング・エンディングのアニメーションなどを実際に作って動画作成の企画の提案を始めたりもしました。週末には一ヶ月ほど前に注文していた機材が届いて、さらにモチベーションが上がってきました。目標を具体化するにはとりあえず手をつけてみるということが必要ということを実感しました。

今までちょっと頑なに考えていた仕事のやり方について、柔軟に捉える事ができてきました。すると外からのアプローチも出てきました。なんだか不思議です。偶然といえばそうなのですが、こういうタイミングをうまく掴んで動けるかどうかが大切。ひとつひとつのご縁を大切にしながら一歩一歩進めていきたいと思います。
さて、今週は

今週は15日が新月。これは大切だなと感じます。実質的に新年の始まりと捉えることにしました。
毎年、年明けに立てている目標を、この日のうちに立ててしまおうと思います。目標だけではなく、来年半ばまでに叶えること、2023年の半ばまでに叶えることを明文化しておきます。
来年前半の月次・週次のルーチンをスケジュール化します。スケジュール化したものはすぐに実施に移します。
先週最初のヒアリングを実施した案件の提案・見積もりを今週中に行います。
仕事に関わる面談予定が今週と来週にあるので、自分のミッションを意識して、ぶれないコミュニケーションを心がけていきます。
面白くなってきた動画編集は、アニメーション作りから撮影した動画の編集に重点を移してやってみます。そのためには素材となる動画を撮るところからですね。
先週は自分の星のアスペクトが忙しい一週間でした。今週はだいぶ落ち着いた感じ。
ただ、空の星は今年最大のイベントを迎えつつあって、今週は少し緊張感があります。何か急に変わるものがあるかもしれませんが、慌てずに前向きに捉えることができるようにしていきたいと思います。
フューチャーマッピングについて学ぶには
僕はフューチャーマッピングについては、基本をこの本で学びました。
10X朝活は、10月からリニューアルされています。Youtube配信と会員用のZoomが別れたので見やすくなったんじゃないかなあ。ひとまずここで実践から入って、これは本当はどういうことなんだろう?と思ったときに上記の本を読み始めると良いかもしれません。
何枚も書いているうちにわかってくることがあります。
ぐにゃぐにゃの曲線の意味、使い方、徐々にわかってきた感じがします。
今年のクライマックスが近づいています。ああ、あそこが転機だったんだなと後で思うようなことが起きそうです。怖いような楽しみなような。良い年を迎えられるように準備をしていきましょう。