【今週の計画】20210208
読書と編集 千葉直樹です
先週の振り返り
先月から始めた新しい仕事で、比較的よい滑り出しが出来て、そろそろ次のチャレンジに入る必要ができてきました。これはこれまで苦手にしてきたことに対するチャレンジになっていて、結構頭を使います。焦っても仕方がないのですが、緊張感はあります。そこそこの年齢になっても新しいチャレンジをすると考え、場をいただけるということはとてもありがたいこと。チャンスを大切に活かしていきたいと感じています。
先週、音声と動画に関する新しい試みを始めてみたいと書いたのですが、ちょうど新しいタイプのSNSが盛り上がりを見せているところで、さっそく使い始めています。どう活用するかまだ決まっていませんが、既存のプラットフォームも含めて、面白い使い方ができるように考えてみようと思います。
家計の見える化にも着手することにしました。前から使ってみようと思っていたサービスに登録して、情報が集まるように設定し、使い方を研究しています。重い腰を上げてみると案外簡単で、あっという間に見通しがかなり良くなりました。情報を集めて管理し、改善につなげる。これは個人事業主として仕事をしてみて学んだことで、これを家計に広げる形になっています。やってみると面白いものですね。
去年Webサイト構築をして、継続的にサポートをしているお客様と、技術的なことの他、これからやっていくことについてお話する機会もありました。具体的に進められていることについてお話を聴いて、僕も頑張ろうと思いました。これからもさまざまな情報を提供していけるように腕を磨いていきたいと思います。
Webサイトを作る新しいプロジェクトのものづくりが始まりました。プロトタイプサイトを作る傍ら、概要スケジュールを作り、打ち合わせの予定を調整しました。前に進む感じ。なかなか良いです。
週末は楽しみにしていたバレンタインチョコを入手。チョコは家族で楽しくいただく予定です。
さて、今週は

新しいチャレンジ、かなり集中力が必要なものです。神経も使います。頑張ってみます。
Webサイトの構築、プロトタイプをさらに精度の高いものにしていきます。情報も整理した上で週末のキックオフミーティングに備えます。
12日は新月なので朔日参りをします。このサイクルにやることを明確なイメージとして持てるようにします。
今週、来週は水星逆行中なので、「備える」ということを継続してやっていきます。逆行中だから備えるのではなく、このタイミングは特に備えを見直す時期と考えています。
なんとみずがめ座に6天体。なんだか忙しい感じ^^;
みずがめ座っぽい行動をとってみようかな。
フューチャーマッピングについて学ぶには
僕はフューチャーマッピングについては、基本をこの本で学びました。
10X朝活は、10月からリニューアルされています。Youtube配信と会員用のZoomが別れたので見やすくなったんじゃないかなあ。ひとまずここで実践から入って、これは本当はどういうことなんだろう?と思ったときに上記の本を読み始めると良いかもしれません。
何枚も書いているうちにわかってくることがあります。
ぐにゃぐにゃの曲線の意味、使い方、徐々にわかってきた感じがします。
いよいよ新しい自分に出会える感じがしてワクワクしています。楽しむことにしましょう。