【今週の計画】20210322
読書と編集 千葉直樹です
先週の振り返り
先々週は不調が続いていて停滞感があったのですが、先週はわりと考えたことをひとつひとつクリアすることができました。
停滞感で遅れてしまっているプロジェクトもありますが、それも先週は動き出しました。目標をもってチャレンジしていたことも達成感のある結果になり、それをもとに本格的な動きにつながってきました。
春分を境に変化してきたこともあります。
相談されることが多い週でした。それぞれの相談に対して、毎回僕なりの答えを出すことができるのが不思議な感じです。相談者の方は僕にとっては鏡のようで、僕自身が持っている問題に気づき、それを変えるために何をするべきかを教えてくれます。これはなんだか不思議なことですね。
春分は元日に例えられることがあります。元日は地球で起きる区切りですが、春分は太陽系で起きる区切り。この意味を過大に捉えるのは僕は好きではありませんが、この区切りをなにかのスタートにするのは良いことだと思います。僕の星の使い方は常にそうで、ひごろからやりたくてもやれないことを始めるスタートのタイミングがたくさんとれるから便利なのです。
気分を一新して着々とやりたいことを実現していきたいと思います。
さて、今週は

さまざまな意味で区切りを迎えようとしている知人・友人がいます。3月はそういう時期ですね。
具体的に支援・応援することもあれば、心のなかで「がんばれー」と応援することもあります。みんながそれぞれの自分を発揮できるように応援するのが僕のミッションのような気がします。友人・知人の成長を心から喜ぶことができれば、こんなに楽しいことはないなあと思うのです。
今週の赤い線は、金曜日くらいに息切れするかもしれないと見ることができます。週半ばにオーバーペースにならないように気をつけるようにします。
たぶん、火曜日になにか進むことがあるのでしょう。このタイミングで進めたいことがあるので、それをきちんとやりたいと思います。
それから、「緊張」というキーワードが出てきました。良い緊張と良くない緊張があります。ここで上がっているのは良くない緊張のようです。緊張をほぐすためにできることを考えてみます。
週末に向かって、より良い形のものを作ることになるのですが、これは主に3つのプロジェクトで真剣に考えなければなりません。
土曜日のClubhouse配信ラジオDJ未來の雑談概論に対しても基本的なスタンスは同じ。前回よりも説得力を持った情報を伝え、登壇されたSpeakerさんと対話をしていきたいと考えています。
なんだかワクワクしてきました。
今週はめずらしく月の区切りが入っていません。それは29日が満月だからですね。一週間、やりたいことをどんどん膨らませていきたいと思います。
フューチャーマッピングについて学ぶには
僕はフューチャーマッピングについては、基本をこの本で学びました。
10X朝活は、10月からリニューアルされています。Youtube配信と会員用のZoomが別れたので見やすくなったんじゃないかなあ。ひとまずここで実践から入って、これは本当はどういうことなんだろう?と思ったときに上記の本を読み始めると良いかもしれません。
何枚も書いているうちにわかってくることがあります。
ぐにゃぐにゃの曲線の意味、使い方、徐々にわかってきた感じがします。
北海道もやっと春らしくなってきました。世の中は近いうちに一波乱あるかもしれませんが、徐々に変化を受け入れた暮らしに変わっていくように見えます。まだ変わる覚悟がないなら、たぶん変わらずに生きていくことになるし、変わるつもりの人は気がついたら変わっていたって感じになるような気がします。少しでも明るい気持ちで日々を過ごしていきたいものです。