【今週の計画】20210503
読書と編集 千葉直樹です
先週の振り返り
いろんなことが充実してきた一週間だった。
声を整えるためにやり始めた朝の発声練習が、笑顔を作ることにつながっていて、人に声をかけるときの声の出し方にも気を使えるようになったり。
仕事を始める前に軽く掃除をすることをルーチンにしたら、いろいろ気づくことが増えたり。
あまり大事にしてこなかったことがとても大事だと思える毎日を過ごしていると、
以前からのつながりや新しいつながりで相談に乗ることがあったり、新参者なのにずいぶん頼りにされることがあったり。
なんだか面白いことになってきました。いい感じです。
とはいえ、できなかったこともあり。
2本を目標にしていたStand.fmの配信は1本しかできず。
本編のほうが少しむずかしいテーマになって、その原稿が書けなかった。むずかしいけどなんとかしないと先に進めないので今週はなんとしてもやっつけよう。
土曜日のClubhouseの配信は予定通りできた。

土曜日は読書会からClubhouse配信、Zoomでの打ち合わせと続いて結構喋りっぱなしだった感じ。われながらよく話すなあと思ったり。
そして、Podcast配信をしている方からゲストに呼んでいただいてお話配信をすることに。こちらは今週末に収録して配信になる予定。
どんどん面白い方に転がっていくのでした。
さて、今週は

ゴールデンウイークではあっても、僕の活動にはなんの影響もないので、通常運行。
まずはStand.fmの遅れを取り戻したい。
そして、ありがとうとこれからもよろしくを伝える方がいる。長い付き合いになりますように。伝えたいことがたくさんあるので。
週末のコラボ収録までに着想持ちのちからを出す。楽しみすぎる。
Clubhouseはこんなテーマで。土曜日お昼12:00からです。
12日の新月に向かって、いろいろつながってきたものをきちんと整えていくことにします。
赤い線は前半要注意な感じ。無理せず、よい習慣をつくりながら、自分が好きなことを楽しく表現して巻き込んだり巻き込まれたりしようと思います。
フューチャーマッピングについて学ぶには
僕はフューチャーマッピングについては、基本をこの本で学びました。
10X朝活、Youtube配信と会員用のZoomが別れて見やすくなったはず。ひとまずここで実践から入って、これは本当はどういうことなんだろう?と思ったときに上記の本を読み始めると良いかもしれません。
何枚も書いているうちにわかってくることがあります。
ぐにゃぐにゃの曲線の意味、使い方、徐々にわかってきた感じがします。
案外なんとかなるぞ!って感じが出てきそう。注意を怠らず、日々の暮らしをコツコツと組み立てていきましょう。