2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 admin 文章作成 結論がない文章を書くのは難しい 文章を書く時に、常に結論を意識するというのは大切なことです。でも、結論のある文章だけを読んでいると、いつのまにか考えない人になってしまう可能性があります。だから結論のない文章を読む。究極的には書くというのがいいのではないかと思うのです。
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 admin ITリテラシー 自動化しても使う人のスキルがないとダメ~Excelシートをぶっ壊す人にならないこと~ 「読み書きそろばん」は「読み書きExcel」になりました。表計算ソフトがまともに使えない人は他人の足を引っ張っていると自覚しましょう。
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 admin ITリテラシー なぜITリテラシーを向上させたいのか~決済システム問題をめぐって~ 社会全体のリテラシーレベルが低いことによってとんでもない事件が発生する。それが何者かが勝手に銀行からお金を引き出せてしまうという形で現れました。これは一部の企業が悪いという問題ではありません。その原因は自分の中にもあるという自覚が必要です。IT時代のリテラシーを学ぶ必要があるのです。
2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 admin ITリテラシー 一応保存のコピーは諸悪の根源 コピーを作らずに共有するという考え方を徹底することがこれからのリテラシーの常識になる。その観点から、出版や版管理についても言及する。
2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月10日 admin 日々のこと マイナンバーカード認証が比較的安全な理由 マイナンバーカードのICチップを使った認証の仕組みと安全性、将来性について。
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 admin 日々のこと 読み書きそろばんとトイレットペーパー 買い占めが起きるのはリテラシーの問題。世の中の仕組みを自分の頭で考えることができれば不安を小さくできるということを書きました。