2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 admin ITリテラシー ビデオ会議でいちばん大事なのは使う回線の速度だと思う 急激にビデオ会議が普及したら、回線のスピードが問題になってきた。それが現在。さまざまな理由で仕方がないことはありますので、挨拶の仕方みたいな高度なマナーよりももっと環境整備をきちんとするのが今のマナーのような気がするという話。
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月10日 admin 日々のこと もしもしと言っている場合じゃない コロナ禍で始まったテレワークを本格的なものにするために考えることは、電話や会議のメタファを捨てることだという論考。
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月10日 admin 日々のこと ネット接続が遅いと困る テレワークでネット回線が遅いと誰が困るのか。モバイルWi-Fiが遅いのはなぜか。5Gでどのような変化が起きるのか考察。
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 admin 提供サービス Gmailを学びなおそう講座をやりました Gmailを学びなおして、ITリテラシーを鍛える講座をやっています。ただのメールだと思っているならそれは間違いですよ。
2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 admin 日々のこと Skypeを使ってみたらちょっと大変だった コロナ禍でオンライン会議のシステムをいろいろ試してみたが、まだまだ課題があると思った話です。
2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 admin 日々のこと ZoomがだめならSkypeで Zoomのセキュリティ問題を受けて、他のビデオ会議システムの利用も検討しておく必要性を感じたので、Skypeはどうか試してみた。
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 admin 日々のこと Remoというテレカンファレンスサービスを使ってみた テレワーク環境をいろいろ試すなかでRemoというサービスを使用してみました。
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 admin イベント Gmailはリモートワークの鍵である Gmailを学ぶことがリモートワーク、テレワークをうまく実現するためにとても有効な手段であることについて論考しています。
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 admin 日々のこと 緊急テレワークの方法 Googleアカウントをきちんと使う知識を持つことで、緊急的にテレワークを行えるということを書きました。