2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 admin 日々のこと 読み書きそろばんとトイレットペーパー 買い占めが起きるのはリテラシーの問題。世の中の仕組みを自分の頭で考えることができれば不安を小さくできるということを書きました。
2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 admin 読書 【こんな時は読書】鹿の王 コロナ禍でストレスがたまるときには本を読むのも良い。特にウィルスについて学ぶという点で、面白い本があるという紹介。
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 admin 日々のこと Wishlistを見直してみた アマゾンの欲しい物リストを見直すことで、自分が日頃考えていることを再認識することについて考察しました。
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 admin 日々のこと 活字中毒? 読書というか、とにかくなんでも良いから本を読みたいという時はありませんか?それは活字中毒かもしれません。
2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 admin 日々のこと しおりの話 乱読で、家の中のそこら中に読みかけの本があるのだが、読みかけにするときに結構な頻度でしおりがないことがあるので、しおりの代わりになるものを百均で探してみた。
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 admin 提供サービス 会話ってなんだろう 機械学習の、自然言語処理、特に会話のことを研究していると、人が考える過程について考えざるを得ないという考察。